製造業の新プロジェクトが進まない3大言い訳

お問い合わせ

ブログ

製造業の新プロジェクトが進まない3大言い訳

中小企業の製造業のコンサルティングならGEMBAコンサルティング

「課題は何年も前から明らかです」

そんな企業様も意外と多くいるんですね。

課題が数年前から明らかなのに全然解決しない理由はただ一つ。

本格的に課題解決に取り組んでいないからです。

今回は、そんなずっと前から同じ課題が解決されていない企業様が、なぜ課題解決に取り組まないのか、私がよく耳にする“言い訳”について紹介していきます。

「落ち着いたらやる」

課題解決に取り組まない最も多い“言い訳”がこれです。

「今はちょっとバタバタしてて、、」
「ちょうどトラブルがあって、、」
「上司が変わったばっかりで、、」

何か始めようと思ったときにこんなこと耳にしませんか?

もしくは発していませんか?

本当に取り組む気があるお客さまは、“たとえバタバタしていてもやる”ということはありますが、もし本当にバタバタしていたとしたら、

「いついつから始めるから何日にまた連絡ください」

って言います。

期限が明確なんですね。

曖昧な時間表現で終わらせないことが、覚悟を持って進めるための第一歩かなと思います。

「今はまだその体制にない」

これは自社を謙遜しているパターン、もしくは現場を過小評価しているパターンに多くある“言い訳”です。

課題として考えていることを解決するためには今の自分たちのレベルが足りない、と考えたり、そんな大きな課題の前に基本的な問題解決もできていない、と考えてしまっています。

よく考えると矛盾がありますね。

一体何がどうなったら準備が整ったと言えるのでしょう?

それこそが課題なのでは?

経営レベルからすると基本的過ぎて課題に挙げるのも恥ずかしいということでしょうか。

そんな表向きと実態が異なる課題を掲げたって、現場は当然ついてきません。

身の程知らずもいいところです。

その場合、マネジメント層にも課題形成能力が備わっていないことになりますし、課題解決のロードマップが設計できないということを言っているようなものです。

つまり、マネジメント層の課題形成能力や問題解決能力の低さこそが真の課題なのに、自らに課題の目を向けないあたりは、企業の成長を見込めない典型例とも言えます。

「今なまだその体制にない」

こんな言い訳を聞きませんか?言っていませんか?

「まだ自分たちでできることがある」

これは課題を過小評価しているパターンに良くある言い訳です。

この言い訳が言えるのは、以下の条件が揃っている方です。

・課題解決のロードマップが出来ている
・そのためのタスクや小課題が明確になっている
・着実にその小課題の解決を進めている

こんな自問自答をしてみてください。

・課題解決のためにやることって何ですか?
・課題解決のロードマップの中の、どこからどこまでが自分たちでできることと思っていますか?
・それが出来ていないから課題解決が進まないのではないですか?

全て明確に答えられないなら、本当にただの“言い訳”になってしまいますね。

おわりに

今回は、全然課題解決が進まない企業様からよく聞く言い訳を挙げてみました。

どんな言い訳にも共通する大事なポイントは、

・言い訳している=本気ではない自分に気が付く
・正しい課題を設定する

ことであると思います。

最初の入り口さえきっちりと掴めれば、課題解決が進み出すことも多くあります。

その最初の一歩、勇気をもって踏み出してみませんか?

著者

大原 健佑

出身:長野県長野市 最終学歴:東北大学 工学部 金属工学科 卒
保有資格:中小企業診断士・QMS審査員補/2015 (JRCA登録番号:A22594)(ISO9001審査員資格) ・QC(品質管理)検定1級 ・フォークリフト ・床上操作式クレーン ・玉掛け

ものづくり企業の生産性向上と人財育成を促進する専門家。
「現場が自ら動く!」「現場に任せる!」「業務改善を圧倒的に加速させる!」「技術開発を確実に進める!」をベースに、各ものづくり企業の業務改善プロジェクトに参画し、プロデュースを行っている。